物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

団体

徳ト協、初のリモート会議 大きなトラブル無く

団体

2020/08/25 0:00

 【徳島】徳島県トラック協会(湯浅恭介会長)は、7月31日に開催した正副会長・支部長会議で初めてリモート会議を取り入れた。事務局を含めて8人が参加したが、大きなトラブルは無く、新型コロナウイルス対策など当面の課題について…

大分ト協、女性部会を発足 20人体制でスタート

団体

2020/08/21 0:00

 【大分】大分県トラック協会(仲浩会長)は8月3日、女性部会の設立総会を開いた。初代部会長に加来美恵子氏(東浜陸運)が、副部会長には田向未央(親和流通)、後藤千鶴(鎧南工業)の両氏がそれぞれ就任。幹事に高島美智子氏(タカ…

陸災防、転落防止へ安全強化 厚労省が対策要請

団体

2020/08/14 0:00

 陸上貨物運送事業労働災害防止協会(渡邉健二会長)は8月3日、厚生労働省から「トラック荷台からの転落防止など荷役災害対策の推進」に関する要請を受けた。(佐々木健) 【写真=安全衛生部の村山部長から要請文書を受け取る横尾専…

新ト協、女性協を発足 敷居は低く間口は広く

団体

2020/08/14 0:00

 【新潟】新潟県トラック協会(小林和男会長)で初の女性による組織が誕生した。協議会としての立ち上げで、会長には2019年度まで北陸信越ブロック青年協議会(米田勝紀代表幹事)の代表幹事を務めていた五月女奈緒美氏(三福運輸)…

熊ト協、「チームくまもと」に要望 防災センターの建設支援

団体

2020/08/14 0:00

 【熊本】熊本県トラック協会の住永豊武会長ら執行部は7月27日、熊本県庁を訪ね、蒲島郁夫知事、地元選出の自民、公明の両党の国会議員、熊本県連、県で編成する「チームくまもと」に対し、県内のトラック運送業界が直面する6項目の…

岩ト協花巻支部、LINEで会員間交流 新生活様式に対応

団体

2020/08/04 0:00

 【岩手】岩手県トラック協会の花巻支部(渡部明支部長)は、無料対話アプリ「LINE」を活用し、支部会員間のコミュニケーションの強化を図っている。新型コロナウイルス感染拡大の影響を踏まえ、会員が集まらなくても情報交換ができ…

大阪ト協、高校生むけ物流授業 就職先の選択肢に

団体

2020/08/04 0:00

 【大阪】大阪府トラック協会(辻卓史会長)は7月17日、茨木市の向陽台高校2年生約60人を対象に「物流に関する授業」を行い、将来の進路を考え始める高校生に対し、就職先の選択肢の一つとしてもらえるようトラック業界の魅力を説…

東北、大雨で氾濫相次ぐ 土砂に大型車巻き込まれ

団体

2020/08/04 0:00

7月27日から東北地方で降り続いた大雨により、山形、秋田など東北各県で河川の氾濫(はんらん)や土砂崩れなどが相次いだ。運送事業者も被害に遭っており、各県のトラック協会は状況確認に当たっている。福島県警高速隊などによると、…

本紙ピックアップ

トラック新法要綱案、標準的運賃を廃止

 全日本トラック協会(坂本克己会長)が今国会で議員立法での成立を目指す「トラック事業適正化関連法」の要綱案が明らかになった。標準的運賃を廃止し、国土交通相が定める「適正原価」を継続的に下回らないことを義務化。また、能力に…

SCサイバー防御対策評価制度、重要性・影響度応じ3段階

 2026年度の開始を目指している、サプライチェーン(SC、供給網)強化に向けたセキュリティ対策評価制度は、重要性や影響度に応じて3段階に区分する方針だ。経済産業省が14日、現時点の検討内容を中間取りまとめとして公表した…

日本郵便/トナミHDのTOB成立、まずはシナジー発揮

 日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は16日、トナミホールディングスのTOB(株式公開買い付け)成立を受け、東京都で記者会見を開いた。千田社長、次期社長の小池信也常務、トナミHD側から同社の髙田和夫社長、創業家代表…

アサヒ経営計画、人材確保へ先行投資

 アサヒロジスティクス(横塚元樹社長、さいたま市大宮区)は、5年先を見据え、人材確保や育成、受注できるキャパシティーの拡大に向けて先行投資する。16日に東京都で開いた経営計画発表会で横塚社長が発表した。(宮﨑茉里奈)

オススメ記事

トラック新法要綱案、標準的運賃を廃止

 全日本トラック協会(坂本克己会長)が今国会で議員立法での成立を目指す「トラック事業適正化関連法」の要綱案が明らかになった。標準的運賃を廃止し、国土交通相が定める「適正原価」を継続的に下回らないことを義務化。また、能力に…

SCサイバー防御対策評価制度、重要性・影響度応じ3段階

 2026年度の開始を目指している、サプライチェーン(SC、供給網)強化に向けたセキュリティ対策評価制度は、重要性や影響度に応じて3段階に区分する方針だ。経済産業省が14日、現時点の検討内容を中間取りまとめとして公表した…

日本郵便/トナミHDのTOB成立、まずはシナジー発揮

 日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は16日、トナミホールディングスのTOB(株式公開買い付け)成立を受け、東京都で記者会見を開いた。千田社長、次期社長の小池信也常務、トナミHD側から同社の髙田和夫社長、創業家代表…

アサヒ経営計画、人材確保へ先行投資

 アサヒロジスティクス(横塚元樹社長、さいたま市大宮区)は、5年先を見据え、人材確保や育成、受注できるキャパシティーの拡大に向けて先行投資する。16日に東京都で開いた経営計画発表会で横塚社長が発表した。(宮﨑茉里奈)