宮崎過積載防止連絡会、過積載絶滅を誓う 輸送秩序確立よびかけ
団体
2017/11/09 0:00
【宮崎】宮崎県過積載防止対策連絡会議(宇都宮博文議長、宮崎運輸支局長)は10月31日、総合研修会館で過積載絶滅運動推進大会を開き、経営者ら100人超が集まり、コンプライアンス(法令順守)の徹底と無事故無違反を誓った。 …
団体
2017/11/09 0:00
【宮崎】宮崎県過積載防止対策連絡会議(宇都宮博文議長、宮崎運輸支局長)は10月31日、総合研修会館で過積載絶滅運動推進大会を開き、経営者ら100人超が集まり、コンプライアンス(法令順守)の徹底と無事故無違反を誓った。 …
団体
2017/11/06 0:00
【三重】三重県トラック協会(小林俊二会長)は10月24日の理事会で、本部事務局を置く三重県トラック会館(津市)の新築移転について審議した。事務局が防災・研修施設なども含めた建設案を3パターン提示した。(星野誠) 建設…
団体
2017/11/06 0:00
【岡山】岡山県トラック協会美作地域協議会の津山分会(中岡海城雄分会長)は10月26日、トラック日の行事の一環として、国道53号沿いで事故無し(梨)キャンペーンを実施した。 会員22人のほか、明星保育園の園児13人が参…
団体
2017/11/02 0:00
【東京】東京都トラック協会の江戸川支部(森本勝也支部長)は10月21日、地元の小松川警察署と自動車教習所の協力を得て、貨物自動車安全運転競技会を開催した。小型(2トン)と大型(5.5トン)の両部門にエントリーした計27…
団体
2017/11/02 0:00
【大阪】大阪府トラック協会の東北支部(尾崎唯彦支部長)は10月21日、鶴見警察署と合同で緊急輸送訓練を行い、災害発生時の対応を確認した。早朝から降り続く雨の中、ドライバーは緊急物資の積み込みや輸送のシミュレーションを行…
団体
2017/10/30 0:00
【福井】福井県トラック協会の橋北支部(吉川義則支部長)は11日、福井市啓蒙(けいもう)小学校の4年生児童77人を招き、物流施設見学会を開いた。会員企業の産業廃棄物焼却処理施設で、ゴミ処理やリサイクルについて説明した。 …
団体
2017/10/30 0:00
【滋賀】滋賀県トラック協会の大津支部(山田英樹支部長)は18日、大津市と災害時における物資などの輸送に関する協定を結んだ。トラック事業者と自治体が連携することで、大規模災害時にネックとなっている物資集積場所から避難所へ…
団体
2017/10/30 0:00
【鹿児島】 鹿児島県トラック協会(中村利秋会長)は15日、鹿児島湾の人工島「マリンポートかごしま」で、トラックの日フェスティバルを開いた。青年部(福元幸介会長)が、子供から大人までトラックに親しんでもらおうと、多彩なイ…
団体
2017/10/30 0:00
【岩手】陸災防岩手県支部(高橋嘉信支部長)は18日、2016年に続いて2回目のフォークリフト荷役技能検定2級試験を実施した。 16年は、日程と会場の都合により、学科と実技を別々の日に設定して行った。ただ、受検者が2日…
団体
2017/10/26 0:00
【栃木】栃木県トラック協会(吉髙神〈きっこうじん〉健司会長)は8日、トラックの日感謝デーイベントを、道の駅「うつのみや ろまんちっく村」(宇都宮市)で実施した。各支部模擬店のほか、大型トラックの荷台を使ったステージイベ…
全日本トラック協会(坂本克己会長)が今国会で議員立法での成立を目指す「トラック事業適正化関連法」の要綱案が明らかになった。標準的運賃を廃止し、国土交通相が定める「適正原価」を継続的に下回らないことを義務化。また、能力に…
2026年度の開始を目指している、サプライチェーン(SC、供給網)強化に向けたセキュリティ対策評価制度は、重要性や影響度に応じて3段階に区分する方針だ。経済産業省が14日、現時点の検討内容を中間取りまとめとして公表した…
日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は16日、トナミホールディングスのTOB(株式公開買い付け)成立を受け、東京都で記者会見を開いた。千田社長、次期社長の小池信也常務、トナミHD側から同社の髙田和夫社長、創業家代表…
アサヒロジスティクス(横塚元樹社長、さいたま市大宮区)は、5年先を見据え、人材確保や育成、受注できるキャパシティーの拡大に向けて先行投資する。16日に東京都で開いた経営計画発表会で横塚社長が発表した。(宮﨑茉里奈)
全日本トラック協会(坂本克己会長)が今国会で議員立法での成立を目指す「トラック事業適正化関連法」の要綱案が明らかになった。標準的運賃を廃止し、国土交通相が定める「適正原価」を継続的に下回らないことを義務化。また、能力に…
2026年度の開始を目指している、サプライチェーン(SC、供給網)強化に向けたセキュリティ対策評価制度は、重要性や影響度に応じて3段階に区分する方針だ。経済産業省が14日、現時点の検討内容を中間取りまとめとして公表した…
日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は16日、トナミホールディングスのTOB(株式公開買い付け)成立を受け、東京都で記者会見を開いた。千田社長、次期社長の小池信也常務、トナミHD側から同社の髙田和夫社長、創業家代表…
アサヒロジスティクス(横塚元樹社長、さいたま市大宮区)は、5年先を見据え、人材確保や育成、受注できるキャパシティーの拡大に向けて先行投資する。16日に東京都で開いた経営計画発表会で横塚社長が発表した。(宮﨑茉里奈)