福島運送、福島・二本松に営業所 配送拠点 自動車部品や新聞資材 リードタイム短縮はかる
物流企業
2020/02/07 0:00
【福島】福島運送(佐藤光俊社長、福島市)が建設を進めていた二本松営業所が1月24日に完成した。本社と郡山支店(福島県郡山市)、若松営業所(会津若松市)、通運事業所(福島市)に次ぐ5番目の拠点として、集荷配送のリードタイ…
物流企業
2020/02/07 0:00
【福島】福島運送(佐藤光俊社長、福島市)が建設を進めていた二本松営業所が1月24日に完成した。本社と郡山支店(福島県郡山市)、若松営業所(会津若松市)、通運事業所(福島市)に次ぐ5番目の拠点として、集荷配送のリードタイ…
物流企業
2020/02/07 0:00
中国湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルスによる肺炎の感染が拡大している。武漢市には日本通運、ヤマトホールディングスなど日系物流企業が拠点を構えており、事実上の封鎖状態の同市から駐在社員を政府チャーター機で帰国させる…
物流企業
2020/02/04 0:00
SGホールディングスは1月31日、東京都江東区に次世代型大規模物流センター「Xフロンティア」を竣工させた。延べ床面積17万平方㍍超のスペースに、宅配、企業間物流、国際物流、大型・特殊輸送といったグループ各社の物流機能を…
物流企業
2020/02/04 0:00
静岡市の清水港に本拠地を置く鈴与(鈴木健一郎社長、静岡市清水区)、アオキトランス(遠藤修社長、同)、天野回漕店(山田英夫社長、同)、清和海運(宮崎祐一社長、駿河区)の4社連合で建設を進めていた新興津国際物流センター(清…
物流企業
2020/02/04 0:00
成田国際空港(NAA、田村明比古社長、千葉県成田市)は1月29日、整備地区貨物上屋で、フォークリフト&パレットビルディング競技会を開催した。今回初めて他空港のチームが参加し、関西国際空港からCKTS(加藤篤志社長、大阪…
物流企業
2020/01/31 0:00
冷凍・冷蔵輸送を手掛ける北海道物流開発(斉藤博之会長、札幌市西区)などは2月5日、食品と建材などの非食品を混載したトレーラによる、北海道から関東への試験輸送を始める。長尺重量物の2段積みを可能とする専用のラックも開発。…
物流企業
2020/01/31 0:00
一宮運輸(増田幸徳社長、愛媛県新居浜市)は6日付で、四国支社今治支店(今治市)の倉庫について、特定保税承認者(AEO保税承認者)の保税蔵置場としての届出書が神戸税関長に受理された。関東支社物流センター市原(千葉県市原市…
物流企業
2020/01/31 0:00
【静岡】日本荷造運送(高見英邦社長、浜松市南区)は2月10日、浜松市北区の都田地区に都田倉庫をオープンする。重量物が保管可能な営業倉庫で、都田地区に集積する製造メーカーからの出荷品などを取り込んで業容拡大に努める。投資…
物流企業
2020/01/31 0:00
【鹿児島】園田陸運(園田剛介社長、鹿児島市)では、働き方改革の一環でオフィススペース改革に力を入れている。三温度帯24時間稼働の共配センター、福岡かすやINC(福岡県粕屋町)の事務所の壁一面に、納入・配送ドライバーが事…
物流企業
2020/01/28 0:00
ヤマトホールディングスは2021年4月、ヤマト運輸(栗栖利蔵社長、東京都中央区)など100%子会社8社を吸収合併・吸収分割して持ち株会社制を解消し、事業会社に戻す。顧客セグメント単位の全体最適な組織に変えて「ワンヤマト…
6月28日に日本を出発し、中国に返還されたアドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)のジャイアントパンダ4頭。西日本最後のパンダ輸送は、関西空港までのトラック運行と通関を南海エクスプレス(橋本直樹社長、大阪市浪速区)など…
20日投開票の参院選は、衆院で与党が過半数割れしていることもあり事実上の「政権選択選挙」とも言われ、各党は支持拡大に向け、選挙戦を繰り広げている。特に消費税やガソリン税などを巡り、減税か給付金かで与野党の主張が激突。各…
石油製品輸送を手掛ける富士運輸(阿部悦雄社長、山口県山陽小野田市)は「2024年問題」対策の一環として、石油業界で普及が進むDCD(単独荷下ろし)システムを導入し、労働時間短縮で成果を上げている。納品先のガソリンスタン…
カリツー(筒井重式社長、愛知県安城市)は、国際・国内物流事業の拡大と物流DX(デジタルトランスフォーメーション)強化に向け、1日に東京オフィス(東京都中央区)を開設した。(田中信也)
6月28日に日本を出発し、中国に返還されたアドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)のジャイアントパンダ4頭。西日本最後のパンダ輸送は、関西空港までのトラック運行と通関を南海エクスプレス(橋本直樹社長、大阪市浪速区)など…
20日投開票の参院選は、衆院で与党が過半数割れしていることもあり事実上の「政権選択選挙」とも言われ、各党は支持拡大に向け、選挙戦を繰り広げている。特に消費税やガソリン税などを巡り、減税か給付金かで与野党の主張が激突。各…
石油製品輸送を手掛ける富士運輸(阿部悦雄社長、山口県山陽小野田市)は「2024年問題」対策の一環として、石油業界で普及が進むDCD(単独荷下ろし)システムを導入し、労働時間短縮で成果を上げている。納品先のガソリンスタン…
カリツー(筒井重式社長、愛知県安城市)は、国際・国内物流事業の拡大と物流DX(デジタルトランスフォーメーション)強化に向け、1日に東京オフィス(東京都中央区)を開設した。(田中信也)