物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

物流企業

ケイソー、「リフトアップ車」導入 家電・家具の搬入に活用

物流企業

2020/07/03 0:00

 【千葉】ケイソー(伊藤淳社長、千葉県柏市)では、昇降可能な荷台を備える軽トラック「リフトアップ車」を導入している。主に家電や家具の輸送・搬入業務に活用する計画で、6月25日には荷主企業同席の下、改めてリフトアップ車の有…

生乳需給、先行き読めず 過剰在庫→供給不足

物流企業

2020/07/03 0:00

 生乳の需給予測が読みにくくなっている。新型コロナウイルス感染防止のため休校措置が取られていたことに伴い、学校給食で消費されるはずだった牛乳の原料の生乳が行き場を失っていたからだ。大量廃棄を避けるため、メーカーでは日持ち…

秋田臨海鉄道、半世紀の歴史に幕 トラックへ取って代わられ

物流企業

2020/06/30 0:00

 秋田港で貨物列車を運行する第三セクターの秋田臨海鉄道(志水仁社長、秋田市)は6月23日、輸送貨物量の低迷に伴う収入減で経営が見通せないとして、2021年3月をもって事業を終了し、会社を解散させる方針を固めたことを明らか…

東北ロジサービス、50拠点で配送開始 滞らない物流めざす

物流企業

2020/06/30 0:00

 東北エリアの生活協同組合で冷蔵貨物などの配送を手掛ける東北ロジサービス(河野敏彦社長、宮城県富谷市)は6月21日、管内約50カ所のセンターへの配送をスタートさせた。東北6県の生協で構成するコープ東北サンネット事業連合(…

埼九運輸、田植え断念も稲刈り期待 従業員家族と稲作体験

物流企業

2020/06/30 0:00

 【埼玉】埼九運輸(高橋秀樹社長、埼玉県狭山市)は福利厚生の一環として、従業員とその家族を招いた稲作体験会を開いている。5月には田植え体験を行う予定だったが、新型コロナウイルスへの感染防止のため断念。高橋社長は「例年、従…

優輪商事、インスタ映えに求人効果 1週間で10人面接

物流企業

2020/06/30 0:00

 【大阪】地場の運送を主に手掛ける優輪商事(豊島優助社長、大阪府東大阪市)はSNS(交流サイト)で企業情報やトラックの写真を投稿することで、求人広告に充てる費用をほぼゼロにしながらも人材採用に成功している。業界全体で人手…

鶴見運送、カメラで検温 感染防止を徹底

物流企業

2020/06/30 0:00

 【大分】鶴見運送(三浦政人社長、大分県別府市)は新型コロナウイルスの感染拡防止対策として、事務所入り口にタブレット(多機能携帯端末)と連携したサーモグラフィーカメラを設置し、従業員や訪問者の検温を行っている。(上田慎二…

アサヒ、東北エリアに共配網拡大 仙台であすセンター開設

物流企業

2020/06/26 0:00

 アサヒロジスティクス(横塚元樹社長、さいたま市大宮区)は6月27日、仙台市宮城野区に4温度帯機能を備えた「仙台共配センター」を開設し、自社の共同配送網を東北エリアまで広げる。冷凍冷蔵車(4㌧5台、10㌧2台)を配置し、…

仙台丸水配送、プリント車両で地域貢献 被災地に支援物資

物流企業

2020/06/26 0:00

 【宮城】仙台丸水配送(鈴木良徳社長、仙台市若林区)は、市民に元気を与えるような明るいデザインのプリントトラックを運行し、地域貢献に取り組んでいる。6月5日時点で5台走らせており、復興への願いを込めた太陽のイメージと、地…

本紙ピックアップ

東ト協連/東日本宇佐美と取引中止、公取委へ申告検討

 東京都トラック運送事業協同組合連合会は5日、理事長懇談会を開催し、20年近く続いた東日本宇佐美(高橋智幸社長、東京都文京区)からの燃料共同購入が9月末までで終了することを椎名幸子会長と野口茂嘉事務局長が説明した。この中…

「ガソリン暫定税率廃止」与野党協議、代替財源で折り合わず

 ガソリン暫定税率廃止に関する与野党の実務者協議が5日に行われ、廃止に伴う代替財源で折り合いが付かずもの別れとなった。野党側は、7党で共同提出した法案で規定するガソリンの暫定税率分(1㍑当たり25円10銭)の円滑な廃止に…

岡田商運、最新の運転シミュレーター導入

 岡田商運(岡田好美社長、岡山市中区)は、岡山営業所(同区)に大型トラックやトレーラに対応した最新鋭の運転シミュレーターを導入し、9月から本格的な運用を開始した。没入感のある3面モニター(正面・左右)で、画像は従来のシミ…

JILS調べ/物流機器生産出荷24年度、過去最高水準3.8%増

 日本ロジスティクスシステム協会(JILS、大橋徹二会長)が4日発表した、2024年度の物流システム機器生産出荷統計によると、売上高は6570億200万円と、前の年度比で3.8%増加し、過去最高水準となった。多くの機器に…

オススメ記事

東ト協連/東日本宇佐美と取引中止、公取委へ申告検討

 東京都トラック運送事業協同組合連合会は5日、理事長懇談会を開催し、20年近く続いた東日本宇佐美(高橋智幸社長、東京都文京区)からの燃料共同購入が9月末までで終了することを椎名幸子会長と野口茂嘉事務局長が説明した。この中…

「ガソリン暫定税率廃止」与野党協議、代替財源で折り合わず

 ガソリン暫定税率廃止に関する与野党の実務者協議が5日に行われ、廃止に伴う代替財源で折り合いが付かずもの別れとなった。野党側は、7党で共同提出した法案で規定するガソリンの暫定税率分(1㍑当たり25円10銭)の円滑な廃止に…

岡田商運、最新の運転シミュレーター導入

 岡田商運(岡田好美社長、岡山市中区)は、岡山営業所(同区)に大型トラックやトレーラに対応した最新鋭の運転シミュレーターを導入し、9月から本格的な運用を開始した。没入感のある3面モニター(正面・左右)で、画像は従来のシミ…

JILS調べ/物流機器生産出荷24年度、過去最高水準3.8%増

 日本ロジスティクスシステム協会(JILS、大橋徹二会長)が4日発表した、2024年度の物流システム機器生産出荷統計によると、売上高は6570億200万円と、前の年度比で3.8%増加し、過去最高水準となった。多くの機器に…