物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

物流企業

下関海陸運送、バイオマス燃料倉庫新設 最大1万6000㌧保管

物流企業

2021/07/06 0:00

 【山口】下関海陸運送(米田亘宏社長、山口県下関市)は新たに、バイオマス燃料倉庫を下関市彦島迫町に建設した。木質バイオマス専燃としては国内最大級のバイオマス発電所で使用される燃料を保管するためのもので、7月末から稼働する…

沢口産業、「とら豆ブリュレ」開発 売れ行き順調で来年度増産

物流企業

2021/07/06 0:00

 【北海道】沢口産業(吉田昌子社長、北海道湧別町)は、湧別町産のとら豆を使用したクリームブリュレ「とら豆ブリュレ」を開発し、6月から販売を始めている。販売初年度の2021年度は2千個を作ったが、1カ月経たずにほぼ完売する…

フェイバリット、動物医薬品物流に参入 医療機器管理ISO取得

物流企業

2021/07/06 0:00

 【東京】医薬品物流などを手掛けるフェイバリット(沢田仁社長、東京都昭島市)は、7月から動物医薬品の物流事業に参入する。6月に開設した大和センター(神奈川県大和市)で動物用医薬品の卸売販売業の許可とともに、製造許可を取得…

SEHIRO、奈良支店を開設 車両整備 用サービスカー導入

物流企業

2021/07/06 0:00

 【奈良】SEHIRO(有元浩世史社長、大阪府門真市)は、6月7日から奈良支店(奈良県生駒市)を開設し、車両の整備を担う「整備サービスカー」を導入している。また、本社とオンライン上でつなぐIT(情報技術)点呼から対面点呼…

四国輸送、独自架装で法令順守 建設機械重量化に対応

物流企業

2021/07/02 0:00

 建設機械を中心に重量物輸送を手掛ける四国輸送(宮本昌尚社長、香川県坂出市)は、架装メーカーと協議を重ねてオリジナル仕様の車両の導入を進めることで、コンプライアンス(法令順守)の徹底を図るとともに、荷主の要望に的確に応え…

日興運輸、新拠点が一部稼働 青森・黒石 冷凍冷蔵輸送を移管

物流企業

2021/07/02 0:00

 【青森】食品・青果物輸送の日興運輸(木村宣博社長、青森県弘前市)は、黒石市の東北自動車道・黒石インターチェンジ(IC)近くに新たな物流拠点を整備し、7月に一部を稼働させる。本社に集中する機能の一部を移し、万が一のリスク…

本紙ピックアップ

備蓄米放出/保管料逸失、支援策の早期決定待たれる

 政府備蓄米の放出による保管料の逸失で倉庫業者が大きな影響を受けているが、7日時点で具体的な支援策はまだ示されていない。早ければ7月中にも早場米収穫の時期を迎える地域もあるが、2025年産米の流通と備蓄に関してどういう方…

寺岡全ト協会長/就任会見、「適正原価」1年半で施行を

 全日本トラック協会の寺岡洋一会長は10日、就任後初となる記者会見を行い、「トラック適正化2法(トラック新法)」で規定したトラック事業許可の更新制と適正原価の導入について「一日も早く実行に移したい」と強い思いを示した。特…

直販配送、協力会社の運賃を車建て化

 雪印メグミルクグループの直販配送(井上卓也社長、東京都渋谷区)は、運送協力会社の運賃を車建て化する取り組みを進めている。車建て化すれば、協力会社の運賃(売り上げ)は運ぶ物量に左右されず、より安定的な事業運営が可能になる…

国交省港湾局長、東京港「長時間待機」解消

 国土交通省の安部賢港湾局長は9日の就任会見で、「港湾政策を通じて日本と地域が元気になることを目指す」として、港湾関係者の働き方改革や、東京港でのトラックドライバーの長時間待機解消、国際戦略港湾と地方港湾の連携強化といっ…

オススメ記事

備蓄米放出/保管料逸失、支援策の早期決定待たれる

 政府備蓄米の放出による保管料の逸失で倉庫業者が大きな影響を受けているが、7日時点で具体的な支援策はまだ示されていない。早ければ7月中にも早場米収穫の時期を迎える地域もあるが、2025年産米の流通と備蓄に関してどういう方…

寺岡全ト協会長/就任会見、「適正原価」1年半で施行を

 全日本トラック協会の寺岡洋一会長は10日、就任後初となる記者会見を行い、「トラック適正化2法(トラック新法)」で規定したトラック事業許可の更新制と適正原価の導入について「一日も早く実行に移したい」と強い思いを示した。特…

直販配送、協力会社の運賃を車建て化

 雪印メグミルクグループの直販配送(井上卓也社長、東京都渋谷区)は、運送協力会社の運賃を車建て化する取り組みを進めている。車建て化すれば、協力会社の運賃(売り上げ)は運ぶ物量に左右されず、より安定的な事業運営が可能になる…

国交省港湾局長、東京港「長時間待機」解消

 国土交通省の安部賢港湾局長は9日の就任会見で、「港湾政策を通じて日本と地域が元気になることを目指す」として、港湾関係者の働き方改革や、東京港でのトラックドライバーの長時間待機解消、国際戦略港湾と地方港湾の連携強化といっ…