南総通運、倉庫拡充し事業拡大 2棟竣工 茨城・龍ケ崎にも用地
物流企業
2021/09/07 0:00
南総通運は、倉庫を増設して事業拡大を図っている。7月に南佐倉倉庫(千葉県佐倉市)、新茂原倉庫(茂原市)を相次いで竣工。営業活動は順調で、今月中にも庫内スペースは全て埋まる見通しとなっている。更に、茨城県龍ケ崎市で用地を…
物流企業
2021/09/07 0:00
南総通運は、倉庫を増設して事業拡大を図っている。7月に南佐倉倉庫(千葉県佐倉市)、新茂原倉庫(茂原市)を相次いで竣工。営業活動は順調で、今月中にも庫内スペースは全て埋まる見通しとなっている。更に、茨城県龍ケ崎市で用地を…
物流企業
2021/09/07 0:00
ロジネットジャパン(LNJ)は今月中にも、全長21㍍のウィング式フルトレーラによる運行を始める。連結部分を「渡り廊下」のようにする機能を持ち、トレーラを切り離さずに、前後の車両の貨物を移動したり、取り出したりできるのが…
物流企業
2021/09/07 0:00
日本郵船やグループの近海郵船(関光太郎社長、東京都港区)などは、2025年までの本格的な自律運航船の実用化を目指す「DFFASプロジェクト」の取り組みとして、陸上から無人運航船を支援するフリートオペレーションセンター(…
物流企業
2021/09/07 0:00
【埼玉】旭(醍醐弘美社長、埼玉県所沢市)は従業員の健康を増進する取り組みを続け、成果を上げている。社内ミーティングにヨガのインストラクターを呼んで勉強したり、従業員が無料で飲める飲み物をヘルシーなものに変えたり、健康器…
物流企業
2021/09/07 0:00
【兵庫】平戸梱包運送(平戸伸和社長、神戸市中央区)の引っ越し業務を担うヒカリ引越センター(同)は、オンライン会議システム「Zoom(ズーム)」による無料見積もりを始め、非対面での感染防止対策、業務の効率化につなげている…
物流企業
2021/09/07 0:00
【福岡】本土-沖縄の海陸一貫輸送を展開する沖縄物流(山口誠社長、福岡市東区)は2022年1月、沖縄県豊見城市で定温物流センター「XDC DivisionⅢ(ディビジョンスリー)」を稼働させる。医薬品の適正流通基準を示し…
物流企業
2021/09/03 0:00
【三重】三重海運(橋本正人社長、三重県松阪市)は8月20日から、ネーミングライツ契約を締結した松阪市の歩道橋に社名を入れてPRを行っている。場所は松阪市朝日町の国道166号に架かる鎌田歩道橋で、近くにJR、近鉄の松阪駅…
物流企業
2021/09/03 0:00
【福岡】柳川合同(荒巻哲也社長、福岡県柳川市)は、家具の一大産地として有名な大川市と連携し、郷土の観光名所や地域産業をPRするラッピングトラックを製作。8月20日、大川市役所で荒巻社長、倉重良一市長らが出席し、お披露目…
物流企業
2021/09/03 0:00
物流企業の荷動きが回復傾向を見せている。本紙が実施した読者アンケートで、直近2カ月の荷動きを前年同期と比べてもらったところ、7割が「横ばい」または「増加」と答えた。また輸送品目別にみると、「増加」「減少」ともに「食料品…
物流企業
2021/09/03 0:00
【北海道】空間倉庫輸送(竹田崇裕社長、北海道旭川市)は旭川営業所(同市)を中継輸送の拠点として活用し、効率化を図っている。メインとする札幌市―北見市の運行で、立地を生かしてドライバー1人当たりの労働時間を短縮するととも…
全日本トラック協会(坂本克己会長)が今国会で議員立法での成立を目指す「トラック事業適正化関連法」の要綱案が明らかになった。標準的運賃を廃止し、国土交通相が定める「適正原価」を継続的に下回らないことを義務化。また、能力に…
2026年度の開始を目指している、サプライチェーン(SC、供給網)強化に向けたセキュリティ対策評価制度は、重要性や影響度に応じて3段階に区分する方針だ。経済産業省が14日、現時点の検討内容を中間取りまとめとして公表した…
日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は16日、トナミホールディングスのTOB(株式公開買い付け)成立を受け、東京都で記者会見を開いた。千田社長、次期社長の小池信也常務、トナミHD側から同社の髙田和夫社長、創業家代表…
アサヒロジスティクス(横塚元樹社長、さいたま市大宮区)は、5年先を見据え、人材確保や育成、受注できるキャパシティーの拡大に向けて先行投資する。16日に東京都で開いた経営計画発表会で横塚社長が発表した。(宮﨑茉里奈)
全日本トラック協会(坂本克己会長)が今国会で議員立法での成立を目指す「トラック事業適正化関連法」の要綱案が明らかになった。標準的運賃を廃止し、国土交通相が定める「適正原価」を継続的に下回らないことを義務化。また、能力に…
2026年度の開始を目指している、サプライチェーン(SC、供給網)強化に向けたセキュリティ対策評価制度は、重要性や影響度に応じて3段階に区分する方針だ。経済産業省が14日、現時点の検討内容を中間取りまとめとして公表した…
日本郵便(千田哲也社長、東京都千代田区)は16日、トナミホールディングスのTOB(株式公開買い付け)成立を受け、東京都で記者会見を開いた。千田社長、次期社長の小池信也常務、トナミHD側から同社の髙田和夫社長、創業家代表…
アサヒロジスティクス(横塚元樹社長、さいたま市大宮区)は、5年先を見据え、人材確保や育成、受注できるキャパシティーの拡大に向けて先行投資する。16日に東京都で開いた経営計画発表会で横塚社長が発表した。(宮﨑茉里奈)