物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

運輸労連、賃上げ・一時金が大幅増 中小が健闘 労働条件改善へ

団体

2018/04/26 0:00

 トラック業界の2018年春の労使交渉は、賃金引き上げ、夏季一時金とも前年実績を大幅に上回りそうだ。運輸労連(難波淳介委員長)によると、加盟労組の賃上げ額は、単純平均が2733円と前年(同時期が2254円、最終集計は1922円)と比べ増額で推移している。この勢いが続けば、2年連続で実績を超える見通し。また、一時金でも全体の7割強が増えており、中でも組合員数30人未満の労組は前年比37.4%増の29万2201円と、高い伸び率となっている。  13日までに179労組が妥結。賃上げ、一時金とも最終的にはもう少し下がるが、実績を超えるのはほぼ確実な情勢だ。賃上げは、前年を下回った労組が35あったものの、6割強に当たる87労組が増額となり、単純平均は前年の最終集計に比べ811円増の2733円。このうち、大手労組は全11労組が上昇し、1006円増の4389円(同額1労組を含む)だった。  夏季一時金で妥結したのは100労組で、このうち増額が53、減額は7、全体では8万1970円増の30万7677円。大手労組は1万747円増の44万7124円となった。増額が5労組から9労組に増え、減額(前年2労組)は無かった。  夏季一時金は、組合員数1千人以上の労組が47万8034円と11.6%増加したが、300人以上・千人未満は、34万2727円と6.3%減った。一方、30人未満の労組は29万2201円と、37.4%も伸びた。運輸労連では「中小労組の健闘が目立つ」としている。(高木明)





本紙ピックアップ

軽油引取税の暫定税率廃止、交付金継続へ展望開ける

 軽油引取税の旧暫定税率を2026年4月1日で廃止することで与野党6党が合意した。暫定税率分である1㍑当たり17円10銭の減税はトラック・バス事業者の経営安定化につながる。一方、暫定税率を原資とする運輸事業振興助成交付金…

啓和運輸、日本語学校を来春開校

 啓和運輸(川島満社長、埼玉県入間市)は2026年4月に啓和テラス日本語学校(同市)を開校する。ミャンマー、ネパール、ラオスなどから来日する外国人材を対象に、語学教育だけでなく、日本で働く力を育むことを目的とした独自カリ…

ヤマト運輸、ベトナム人年100人採用

 ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)は特定技能外国人制度を活用し、2027年以降、毎年、拠点間輸送を行うベトナム人大型トラックドライバー100人の採用を目指す。ベトナムで人材育成事業を展開するFPTグループと12日…

自民税調会長、振興助成法改正で対応

 自民党の小野寺五典税務調査会長は17日、軽油引取税の暫定税率の2026年4月1日の廃止に向け、「租税特別措置(租特)法の改正法案で対処したい」として、与党の税制改正議論を経て、通常国会に提出する方向性を示した。運輸事業…

オススメ記事

軽油引取税の暫定税率廃止、交付金継続へ展望開ける

 軽油引取税の旧暫定税率を2026年4月1日で廃止することで与野党6党が合意した。暫定税率分である1㍑当たり17円10銭の減税はトラック・バス事業者の経営安定化につながる。一方、暫定税率を原資とする運輸事業振興助成交付金…

啓和運輸、日本語学校を来春開校

 啓和運輸(川島満社長、埼玉県入間市)は2026年4月に啓和テラス日本語学校(同市)を開校する。ミャンマー、ネパール、ラオスなどから来日する外国人材を対象に、語学教育だけでなく、日本で働く力を育むことを目的とした独自カリ…

ヤマト運輸、ベトナム人年100人採用

 ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)は特定技能外国人制度を活用し、2027年以降、毎年、拠点間輸送を行うベトナム人大型トラックドライバー100人の採用を目指す。ベトナムで人材育成事業を展開するFPTグループと12日…

自民税調会長、振興助成法改正で対応

 自民党の小野寺五典税務調査会長は17日、軽油引取税の暫定税率の2026年4月1日の廃止に向け、「租税特別措置(租特)法の改正法案で対処したい」として、与党の税制改正議論を経て、通常国会に提出する方向性を示した。運輸事業…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap