物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

損保2社など/自動運転意識調査、「事故減少」期待72% 公道実験、許容が過半数

産業

2017/11/23 0:00

 三井住友海上火災保険(原典之社長、東京都千代田区)、あいおいニッセイ同和損害保険(金杉恭三社長、渋谷区)、インターリスク総研(村戸真社長、千代田区)が10日発表した、2017年度の「自動運転車と公道実証実験に関する消費者の意識調査」によると、自動運転技術に期待することは「交通事故の減少」で72.1%とも高かった。一方、不安を感じるのは「自動運転システム故障時の暴走・交通事故」が67.6%と最多で、前回の16年度調査から17.5ポイント伸びた。  自動運転技術に対する「期待」(複数回答)では、「交通事故の減少」が72.1%(16年度比5.2ポイント増)と最も多かったものの、「高齢者の移動支援」69.7%(18.9ポイント増)、「運転負荷の低減」69.0%(28.5ポイント増)も拮抗(きっこう)。また、「過疎地における公共交通機関の代替」が61.1%と、前回に比べ36.8ポイント増えており、移動支援への期待が一層高まっていることが分かった。  一方、「不安」(複数回答)は、前回調査から傾向に変化がみられ、「自動運転システムの操作」が44.1%と7.8ポイント減らした半面、「自動運転システム故障時の暴走・交通事故」が67.6%(17.5ポイント増)、「サイバー攻撃による暴走・交通事故」67.4%(27.7ポイント増)、「自動運転システムの不十分な性能による交通事故」65.2%(15.4ポイント増)と急増。「交通事故発生時の被害者への補償」も60.2%と、25.8ポイント伸ばしている。  公道実験実施の是非については、「賛成」「どちらかといえば賛成」の許容層が10.9ポイント増え、58.1%と過半数を超えた。「反対」「どちらかといえば反対」の反対層15.5%(2.0ポイント減)を大幅に上回っており、「自動運転実現への期待が高まっている」としている。  実験中の車両に遭遇した場面での行動に関しては、「近付かない」が13.2ポイント増の55.1%となった一方、「しばらく追走してみる」「接近して観察する」「ちょっかいを出してみる」との回答が合わせて24.6%と14.1ポイント減っており、自動運転車に対する理解が進んできているとみられる。(田中信也)





本紙ピックアップ

高校生提案、路線バス乗り継ぎ輸送

 物流危機を解決しようと企画した高校生のアイデアが、路線バスの乗り継ぎによる荷物輸送として具体化した。「2024年問題」に関心を持つ広島県瀬戸内高校の生徒が、貨客混載について中国運輸局に相談したのがきっかけ。産学官連携に…

「特車通行」方向性、確認制度で原則自動化

 国土交通省は、特殊車両通行制度について、一般的制限値を超える申請などを除き、全て特車確認制度による自動化を進めていく。道路管理者の負担を減らす。7日の社会資本整備審議会道路分科会の基本政策部会(石田東生部会長、筑波大学…

国交省/宅配便の受け渡し多様化促進、標準約款に「置き配」

 国土交通省は宅配便の多様な受け渡し方法の普及を図るため、標準宅配便運送約款を見直す。2026年度をメドに、「置き配」や宅配ボックスでの受け渡しを明記する。新たに取り組むトラック運送事業者が個別に認可を取る必要がなくなる…

イズミ物流、外国人運転者を積極採用

 ダイセーグループのイズミ物流(平川信社長、東京都千代田区)は、外国人材の採用に早い時期から目を向けてきた。採用準備をいち早く始めたことも功を奏し、外国人ドライバーCrew(クルー)は10月28日時点で11人を雇用。また…

オススメ記事

高校生提案、路線バス乗り継ぎ輸送

 物流危機を解決しようと企画した高校生のアイデアが、路線バスの乗り継ぎによる荷物輸送として具体化した。「2024年問題」に関心を持つ広島県瀬戸内高校の生徒が、貨客混載について中国運輸局に相談したのがきっかけ。産学官連携に…

「特車通行」方向性、確認制度で原則自動化

 国土交通省は、特殊車両通行制度について、一般的制限値を超える申請などを除き、全て特車確認制度による自動化を進めていく。道路管理者の負担を減らす。7日の社会資本整備審議会道路分科会の基本政策部会(石田東生部会長、筑波大学…

国交省/宅配便の受け渡し多様化促進、標準約款に「置き配」

 国土交通省は宅配便の多様な受け渡し方法の普及を図るため、標準宅配便運送約款を見直す。2026年度をメドに、「置き配」や宅配ボックスでの受け渡しを明記する。新たに取り組むトラック運送事業者が個別に認可を取る必要がなくなる…

イズミ物流、外国人運転者を積極採用

 ダイセーグループのイズミ物流(平川信社長、東京都千代田区)は、外国人材の採用に早い時期から目を向けてきた。採用準備をいち早く始めたことも功を奏し、外国人ドライバーCrew(クルー)は10月28日時点で11人を雇用。また…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap