物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

通運連盟、会長に渡辺氏選ぶ 鉄道コンテナお試し輸送の予算10%増

団体

2017/06/15 0:00

 全国通運連盟(川合正矩会長)は9日、総会を開き、任期満了に伴う役員改選で、新たな会長に渡辺健二副会長(67、日本通運)を選出した。2017年度は「鉄道コンテナお試し輸送キャンペーン」事業予算を5500万円(16年度比10%増)とするなどして、新規荷主の開拓を図る。  川合会長は「モーダルシフトの一層の推進、更にその定着に向けて取り組みを強化する必要があるが、基本はあくまでもお客さまに選ばれる高品質な輸送サービスを提供すること。そのためには鉄道コンテナ輸送の持つ定時大量性などの強みを更に発揮すると同時に、輸送障害や輸送中の荷物事故などの弱みを全力で克服し、お客さまの信頼に応えることが必要不可欠だ」とあいさつした。  16年度のお試しキャンペーンの予算は5千万円。深刻なトラックドライバー不足などを受けて利用が活発化し、627件に5523万円を助成した。17年度は予算をあらかじめ増額し、集荷料金・鉄道運賃・配達料金・コンテナ使用料金を合わせた費用の8割を助成する。  また、大型高規格コンテナや集配車両導入への助成、輸送障害時のトラック代替輸送費用への助成などを引き続き実施。  労働力不足に対応した物流のあり方に関するシンポジウムを開催し、鉄道貨物集配時の手待ち時間の調査・分析結果などを発表し、生産性の向上を促進する。  このほか、総会では渡辺氏から川合氏に感謝状が贈られた。  新たに選任された副会長、常任理事は次の通り。  副会長=彌永忠(西久大運輸倉庫)▽斎藤充(利用運送振興会)  常任理事=高林秀典(八戸通運)▽大和隆人(合通)(高橋朋宏) 【写真=渡辺新会長(左)から感謝状を受け取る川合会長】





本紙ピックアップ

軽油引取税の暫定税率廃止、交付金継続へ展望開ける

 軽油引取税の旧暫定税率を2026年4月1日で廃止することで与野党6党が合意した。暫定税率分である1㍑当たり17円10銭の減税はトラック・バス事業者の経営安定化につながる。一方、暫定税率を原資とする運輸事業振興助成交付金…

啓和運輸、日本語学校を来春開校

 啓和運輸(川島満社長、埼玉県入間市)は2026年4月に啓和テラス日本語学校(同市)を開校する。ミャンマー、ネパール、ラオスなどから来日する外国人材を対象に、語学教育だけでなく、日本で働く力を育むことを目的とした独自カリ…

ヤマト運輸、ベトナム人年100人採用

 ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)は特定技能外国人制度を活用し、2027年以降、毎年、拠点間輸送を行うベトナム人大型トラックドライバー100人の採用を目指す。ベトナムで人材育成事業を展開するFPTグループと12日…

自民税調会長、振興助成法改正で対応

 自民党の小野寺五典税務調査会長は17日、軽油引取税の暫定税率の2026年4月1日の廃止に向け、「租税特別措置(租特)法の改正法案で対処したい」として、与党の税制改正議論を経て、通常国会に提出する方向性を示した。運輸事業…

オススメ記事

軽油引取税の暫定税率廃止、交付金継続へ展望開ける

 軽油引取税の旧暫定税率を2026年4月1日で廃止することで与野党6党が合意した。暫定税率分である1㍑当たり17円10銭の減税はトラック・バス事業者の経営安定化につながる。一方、暫定税率を原資とする運輸事業振興助成交付金…

啓和運輸、日本語学校を来春開校

 啓和運輸(川島満社長、埼玉県入間市)は2026年4月に啓和テラス日本語学校(同市)を開校する。ミャンマー、ネパール、ラオスなどから来日する外国人材を対象に、語学教育だけでなく、日本で働く力を育むことを目的とした独自カリ…

ヤマト運輸、ベトナム人年100人採用

 ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)は特定技能外国人制度を活用し、2027年以降、毎年、拠点間輸送を行うベトナム人大型トラックドライバー100人の採用を目指す。ベトナムで人材育成事業を展開するFPTグループと12日…

自民税調会長、振興助成法改正で対応

 自民党の小野寺五典税務調査会長は17日、軽油引取税の暫定税率の2026年4月1日の廃止に向け、「租税特別措置(租特)法の改正法案で対処したい」として、与党の税制改正議論を経て、通常国会に提出する方向性を示した。運輸事業…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap