物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

阪神港海コン協、運営強化へ委員会設置 「組織」「適正化」「事業」

団体

2017/03/27 0:00

 【兵庫】阪神港海上コンテナ協会(小西保美会長)は16日開いた理事会で、運営体制強化に向け、組織、適正化、事業の各委員会を新たに立ち上げることを決めた。  組織委は、役員構成や規約、広報や関係団体との連絡、ホームページの運営、ストックヤードやシャシープールの管理などを担当。適正化委では、入会の審査、入会にかかる規約や規程に関する事項を所管する。事業委は共同購入及び斡旋物資のリサーチ、新たなシャシープール確保へ関係機関との折衝を受け持つ計画。委員の構成と人選は小西会長に一任した。  また、悪質事業者排除に向けた取り組みを一層進めるため、情報収集をはじめとする対応について大阪府トラック協会海上コンテナ部会(山口与嗣雄部会長)から、協力要請があったことを報告するとともに、了承した。  このほか、2月に兵庫、大阪の両トラック協会海上コンテナ部会と、神戸、大阪の両港で行った夜間パトロールの結果も報告。神戸は六甲アイランド(神戸市東灘区)、ポートアイランド(中央区)の両地区で計38両。大阪では咲州地区(大阪市住之江区)で計12両の違法駐車車両が確認された。  小西氏は「神戸、大阪の両港で、それぞれ毎月1回のペースで今後も重点的に展開していく。地道な活動を続けることで、悪質事業者の排除につなげたい」と述べた。  6月に予定している総会は、兵庫、大阪の両ト協海コン部会と日程を合わせて実施。阪神間の事業者が一堂に集まる大会的な催しとするため、両部会と共に実行委を設け、運営や進行について詰めることを決定した。(小菓史和) 【写真=神戸、大阪の両港で行った夜間パトロールの結果を報告】





本紙ピックアップ

「新物流2法」施行から半年、関係事業者が対応に苦慮

 物流効率化法(新物効法)と改正貨物自動車運送事業法からなる「新物流2法」の施行から6カ月が経過した。深刻なトラックドライバーの労働環境の改善と物流の持続的確保を目的とする、1990年の「物流2法」以来の大変革だが、それ…

日本郵便、軽貨物車188台停止

 国土交通省は1日、日本郵便(小池信也社長、東京都千代田区)の111営業所(郵便局)の軽貨物車188台に対し、車両使用停止処分を行った。全国の郵便局で発覚した不適切点呼の事案を受けた軽貨物車の行政処分の1回目。全国の51…

国交省、Gメンアシスタント設置

 国土交通省は9月26日、トラック・物流Gメンの体制強化に向け、Gメンの活動の総合的サポートや分析業務を担当する外部チーム「Gメンアシスタント事務局」を設置する、と発表した。Gメン活動で得られた情報の調査・分析や活動の総…

国交省素案/社会資本整備・交通政策計画、一体的に策定・推進

 国土交通省は、インフラと交通の関係政策の連携・整合を図るため、社会資本整備重点計画と交通政策基本計画の次期計画(2026~30年度)を一体的に策定し、推進していく。「人口減少という危機を好機に変え、一人ひとりが豊かさと…

オススメ記事

「新物流2法」施行から半年、関係事業者が対応に苦慮

 物流効率化法(新物効法)と改正貨物自動車運送事業法からなる「新物流2法」の施行から6カ月が経過した。深刻なトラックドライバーの労働環境の改善と物流の持続的確保を目的とする、1990年の「物流2法」以来の大変革だが、それ…

日本郵便、軽貨物車188台停止

 国土交通省は1日、日本郵便(小池信也社長、東京都千代田区)の111営業所(郵便局)の軽貨物車188台に対し、車両使用停止処分を行った。全国の郵便局で発覚した不適切点呼の事案を受けた軽貨物車の行政処分の1回目。全国の51…

国交省、Gメンアシスタント設置

 国土交通省は9月26日、トラック・物流Gメンの体制強化に向け、Gメンの活動の総合的サポートや分析業務を担当する外部チーム「Gメンアシスタント事務局」を設置する、と発表した。Gメン活動で得られた情報の調査・分析や活動の総…

国交省素案/社会資本整備・交通政策計画、一体的に策定・推進

 国土交通省は、インフラと交通の関係政策の連携・整合を図るため、社会資本整備重点計画と交通政策基本計画の次期計画(2026~30年度)を一体的に策定し、推進していく。「人口減少という危機を好機に変え、一人ひとりが豊かさと…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap