物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

TDBC、業種・業態で課題共有 4月開催 フォーラムむけ精査

団体

2017/02/20 0:00

 運輸デジタルビジネス協議会(TDBC、梅村尚史幹事長)は13日、会合を開き、トラック、ダンプ、バスなど業種・業態ごとにヒアリングなどで洗い出した課題を共有した。4月20日に初めて一般公開するTDBCフォーラムの開催に向け、抽出した課題を解決するためのソリューションなどを精査していく。  TDBCは、各種運輸事者の「運輸事業会員」と、ICT(情報通信技術)、車載・生体センサー、製薬、人事マネジメントなど多様な事業者の「サポート会員」で構成。異業種間で連携し、最新の技術を駆使した実証実験などを通じて課題解決を図り、業界と社会に寄与することを目的に、昨夏設立された。  課題は「トラック(幹線)」「トラック(宅配)」「ダプ」「バス(路線)」「バス(長距離)」「タクシー(都市)」「タクシー(地方)」ごとに分析。  これまでに「他産業に比べて長時間労働で低賃金の傾向」「人手不足」「深刻な事業継承問題」「荷待ち時間」「顧客・荷主から嫌な思いをさせられるケース」「安全管理規定など規則順守に伴うストレス」――などについて改めて認識している。  TDBCフォーラムのテーマは「運輸業界でのデジタルトランスフォーメーションによる安全、安心、エコドライブの実現」。課題と共に、低廉な標準化ソリューションや実証実験の検証などについても報告する予定だ。  また、会員以外の多くの運輸事業者に活動を知ってもらうこともフォーラム開催の狙いの一つ。会員数が増えれば、それだけ実証実験を拡充でき、また新たなソリューションの提供をより低コストに抑えられる。  会合では、新会員として、鴻池運輸、日立物流、ウィルポート(久保田淳社長、東京都港区)、トランコムデンソーを紹介。ACCESS、タイガー(竹添幸男社長、千代田区)が自社のソリューションを紹介した。(高橋朋宏) 【写真=新会員が紹介され親交を深める】





本紙ピックアップ

国交省、約款に「置き配」など明記

 国土交通省は6月26日、再配達率の高止まりや宅配事業者の負担増加などの課題解消に向け、標準宅配便運送約款に「置き配」など多様な受け取り方法の取り扱いを明記し、普及を図っていく方針を示した。同日、有識者・関係者で構成する…

ブリヂストン、SBSに子会社譲渡

 ブリヂストンは6月30日、100%子会社であるブリヂストン物流(三好由浩社長、東京都小平市)の株式の66.6%をSBSホールディングスに譲渡する、と発表した。SBSHDは10月1日をメドに81億円(アドバイザリー費用な…

社会資本整備・交通政策計画、一体化へ共通メッセージ

 国土交通省は6月27日、社会資本整備審議会計画部会(小林潔司部会長、京都大学経営管理大学院特任教授)と交通政策審議会交通体系分科会計画部会(竹内健蔵部会長、東京女子大学教授)の合同会合を開き、社会資本整備重点計画と交通…

若松梱包、第二共配センター稼働

 若松梱包運輸倉庫(江田修一社長、金沢市)は本社中核拠点(石川県白山市)の隣接地に第二共配センターを建設し、1日から本格稼働させた。冷凍、冷蔵、常温の食品を保管する営業倉庫で、特に冷凍品の扱いでは自動ラック(7644パレ…

オススメ記事

国交省、約款に「置き配」など明記

 国土交通省は6月26日、再配達率の高止まりや宅配事業者の負担増加などの課題解消に向け、標準宅配便運送約款に「置き配」など多様な受け取り方法の取り扱いを明記し、普及を図っていく方針を示した。同日、有識者・関係者で構成する…

ブリヂストン、SBSに子会社譲渡

 ブリヂストンは6月30日、100%子会社であるブリヂストン物流(三好由浩社長、東京都小平市)の株式の66.6%をSBSホールディングスに譲渡する、と発表した。SBSHDは10月1日をメドに81億円(アドバイザリー費用な…

社会資本整備・交通政策計画、一体化へ共通メッセージ

 国土交通省は6月27日、社会資本整備審議会計画部会(小林潔司部会長、京都大学経営管理大学院特任教授)と交通政策審議会交通体系分科会計画部会(竹内健蔵部会長、東京女子大学教授)の合同会合を開き、社会資本整備重点計画と交通…

若松梱包、第二共配センター稼働

 若松梱包運輸倉庫(江田修一社長、金沢市)は本社中核拠点(石川県白山市)の隣接地に第二共配センターを建設し、1日から本格稼働させた。冷凍、冷蔵、常温の食品を保管する営業倉庫で、特に冷凍品の扱いでは自動ラック(7644パレ…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap