物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

三ト協、働くトラックフェスタ 大雪の中 親子連れ2500人

団体

2017/01/26 0:00

 【三重】三重県トラック協会(小林俊二会長)は15日、メッセウイング・みえ(津市)で「働くトラック環境フェスタ」を開催した。2016年度のトラックの日の行事として、青年部会(村木尚哉部会長)が企画・運営を行った。この日は大雪にもかかわらず、親子連れなど2500人が来場した。  前日の14日から、三重県など東海地区は記録的な大雪に見舞われ、一部の高速道路が通行止めとなったほか、事故も多発。交通アクセスへの影響を見越し、辻定前部会長や三ト協事務局などの多くのスタッフが、準備のため前夜から津市内に宿泊した。  村木部会長が「あいにくの雪となったが、会場内は熱い。皆さんの力でフェスタを大いに盛り上げていただきたい」とあいさつ。鈴木英敬県知事は、交通情勢を説明し、路面凍結などへの注意を呼び掛けた上で、「雪の中をお越しいただき、感謝している。イベントを一日楽しんで欲しい」と述べた。  村木氏が指導する和太鼓チーム「楠っ鼓流星」、三ト協適正化事業部の若林祥人課長代理らの「美里龍神(りゅうじん)太鼓」が、勇壮な響きで会場のムードを高め、「子供免許証」の交付やトラック綱引きが行われた。三ト協の公式マスコットキャラクター「トラッコ」などが応援する中、親子連れが力を合わせて大型トラックを引っ張った。  また、岐阜県トラック協会青年部会の山田有恒部会長が、自社(恵武急便)のラッピングトラックを提供。中部ブロック青年部協議会(広瀬和秀代表幹事)が実施した絵画コンクールの各県大賞作品5点が描かれた車両で、来場者の注目を集めた。更に、今回協賛した三重県産業廃棄物協会青年部会(光友裕昭部会長)が、分別を行うリサイクルステーションやパッカー車を展示した。  小林会長は「近年、これほどの大雪は記憶に無いが、多くの親子が来てくれてうれしい。将来の人手確保に向けて、トラックの仕事をPRすることはとても重要。このようなイベントの果たす役割は大きい」と話した。(星野誠) 【写真=親子連れが力を合わせて大型トラックを引っ張る】





本紙ピックアップ

あらた、物流機能を維持・強化

 化粧品・日用品・家庭用品・ペット用品などの卸売業を展開しているあらたは、成長戦略に不可欠なファクターである物流機能の維持・強化を図る。生産性向上や省人化・省力化の取り組みにギアを入れるとともに、新たな物流センターを開設…

公取委、フリート8社を強制調査

 公正取引委員会は10日、東京都内のトラック運送事業者など法人向け軽油の販売価格に関してカルテルを結んだ疑いがあるとして、ENEOSウイング(大石和宏社長、名古屋市中区)など軽油販売(フリート)事業者8社に対し、独占禁止…

中企庁、中小むけ支援策強化

 中小企業庁は9日、過去最大となった2025年度の最低賃金引き上げに対応する中小企業・小規模事業者を後押しするため、新たな対応策も含めた支援策を公表した。従来の取り組みに加え、IT導入補助金、省力化投資補助金(一般型)な…

双葉運輸、鳥取・米子に第2センター

 双葉運輸(長谷川忠宏社長、広島市西区)は米子第2物流センター(鳥取県米子市)を新設し、9月上旬から段階的に稼働を始めた。同社の物流拠点として最大規模で、山陰地方では2カ所目となる。地域のニーズを捉えながら、荷主の物流効…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap