物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

愛知ト協二輪会&滋ト協クラブ、石川で合同ツーリング 地場の料理と酒を堪能

団体

2016/11/07 0:00

  【愛知】愛知県トラック協会青年部会(丹羽悟部会長)のオートバイ好きで組織した二輪(にわ)会と滋賀県トラック協会のツーリングクラブ(坂口善昭会長)は10月22、23の両日、石川県で初の合同ツーリングを行った。  両会とも非公認組織として結成後、泊まり掛けで合流するのは初めて。合わせて7台が金沢市に集合し、初日は能登半島に向けて出発した。  海岸の砂浜を走行できる千里浜なぎさドライブウェー(宝達志水(ほうだつしみず)町)などを通って、半島最先端の禄剛崎(ろっこうさき)灯台を目指した。その後、NHK朝の連続ドラマ「まれ」で有名になった揚げ浜式製塩を見学し、最後は白米千枚田の夜景を眺めて、一日の疲れを癒やした。  企画した丹羽会長は、「バイクは不安定な乗り物と言われるが、安定走行にはバランス感覚を磨くことが重要で、危険に対する自己防衛の訓練になる。自身で走行ラインを選ぶことが、自社の経営指針にも役立つはず。今後も多くの仲間を募って各地を訪れ、様々な道を極めていければ」と感想を述べた。  坂口会長も「結成時、会長任期は1期30年と言われたので、生涯現役のつもりで引っ張っていく。次回は滋賀が幹事で関西集合を考えており、いずれ全国のバイク仲間で全国大会を開けるぐらい盛り上げたい」と宣言した。  懇親会では、地場の料理と酒を堪能しながらバイクへの熱い思いと業界をリードする意気込みについて語り合い、翌日は輪島の朝市で買い物をした後、次回開催を誓ってそれぞれ帰路に着いた。(梅本誠治) 【写真=自慢の愛車と記念撮影に臨む参加者(22日)】





本紙ピックアップ

軽油引取税の暫定税率廃止、交付金継続へ展望開ける

 軽油引取税の旧暫定税率を2026年4月1日で廃止することで与野党6党が合意した。暫定税率分である1㍑当たり17円10銭の減税はトラック・バス事業者の経営安定化につながる。一方、暫定税率を原資とする運輸事業振興助成交付金…

啓和運輸、日本語学校を来春開校

 啓和運輸(川島満社長、埼玉県入間市)は2026年4月に啓和テラス日本語学校(同市)を開校する。ミャンマー、ネパール、ラオスなどから来日する外国人材を対象に、語学教育だけでなく、日本で働く力を育むことを目的とした独自カリ…

ヤマト運輸、ベトナム人年100人採用

 ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)は特定技能外国人制度を活用し、2027年以降、毎年、拠点間輸送を行うベトナム人大型トラックドライバー100人の採用を目指す。ベトナムで人材育成事業を展開するFPTグループと12日…

自民税調会長、振興助成法改正で対応

 自民党の小野寺五典税務調査会長は17日、軽油引取税の暫定税率の2026年4月1日の廃止に向け、「租税特別措置(租特)法の改正法案で対処したい」として、与党の税制改正議論を経て、通常国会に提出する方向性を示した。運輸事業…

オススメ記事

軽油引取税の暫定税率廃止、交付金継続へ展望開ける

 軽油引取税の旧暫定税率を2026年4月1日で廃止することで与野党6党が合意した。暫定税率分である1㍑当たり17円10銭の減税はトラック・バス事業者の経営安定化につながる。一方、暫定税率を原資とする運輸事業振興助成交付金…

啓和運輸、日本語学校を来春開校

 啓和運輸(川島満社長、埼玉県入間市)は2026年4月に啓和テラス日本語学校(同市)を開校する。ミャンマー、ネパール、ラオスなどから来日する外国人材を対象に、語学教育だけでなく、日本で働く力を育むことを目的とした独自カリ…

ヤマト運輸、ベトナム人年100人採用

 ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)は特定技能外国人制度を活用し、2027年以降、毎年、拠点間輸送を行うベトナム人大型トラックドライバー100人の採用を目指す。ベトナムで人材育成事業を展開するFPTグループと12日…

自民税調会長、振興助成法改正で対応

 自民党の小野寺五典税務調査会長は17日、軽油引取税の暫定税率の2026年4月1日の廃止に向け、「租税特別措置(租特)法の改正法案で対処したい」として、与党の税制改正議論を経て、通常国会に提出する方向性を示した。運輸事業…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap