物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

全ト協青年部会、プールに2000人招待 熊本県内の家族連れ

団体

2016/08/11 0:00

 夏だ!みんなでプールに行こう‼日本はひとつ、みんなを笑顔にしたくて――。全日本トラック協会の青年部会(山本明徹部会長)は3日、熊本地震の義援金による社会貢献活動として、熊本県内の子供やその家族2千人を益城町のホテル&リゾート「阿蘇熊本空港ホテルエミナース」に無料招待した。  全国の青年部会に所属する若手経営者・後継者から1500万円余りの義援金が寄せられ、その一部を活用して無料招待を実現。お笑い芸人のコント、キャラクターショーもあり、笠原史久前青年部会長が実行委員長を務めた。  早朝から、この日を楽しみにしていた家族連れでにぎわい、午前と午後の2部に分け、千人ずつ招待した。会場のエミナースは熊本地震で大きな被害を受け、発生直後から県指定の避難所にも指定された。このため、最近まで休業していたが、この日は多くの家族連れの歓声に包まれ、毎年夏のいつもの光景に戻った。  夏休みに入ったこともあり、地元の子供たちは連日の真夏日の中でも元気いっぱい。「流れるプール」と「ウォータースライダー」で大歓声を上げた。一方、プールサイドでは全国の青年部会の部会員らが、炎天下の中で入場整理、駐車場の案内、会場への誘導、弁当・かき氷の提供、お土産の配布などに汗を流した。  主催者を代表して、山本部会長は「熊本の皆さんのために何ができるかを皆で考えた。熊本の子供たちの笑顔が見たい、笑顔を届けたい、笑顔で元気をもらいたい――と心から願い、このイベントを企画しました」とあいさつ。地元の高平台小学校4年の桑野(くわの)陽菜(はるな)さんが「本当にありがとうございます」と感謝の言葉を伝えた。  続いて、全ト協の星野良三会長が「楽しい1日を笑顔で過ごしましょう」、熊本県トラック協会の住永豊武会長は「地震発生直後から、全国の仲間たちがおにぎりを届けてくれました」と、それぞれ話した。(武原顕) 【写真=流れるプールやウォータースライダーで楽しむ子供たちの笑顔と歓声に包まれた】





本紙ピックアップ

トラ業界の影響力向上、社会変容や政治力追い風

 トラックは経済の「血液」、ドライバーは「エッセンシャルワーカー」――。こうしたフレーズが当たり前に感じるほど、トラック運送事業・業界の社会的な影響力は高まった。働き方改革実現への取り組み強化や「2024年問題」への対応…

WUA講演・意見交換会/「自動物流道路」整備空間、地下トンネルが現実的

 自動物流道路の整備空間は地下トンネルでの建設が現実的――。ワークロイド・ユーザーズ協会(WUA、高西淳夫会長)が7日に開催した「自動物流道路」をテーマとした講演・意見交換会で、国土交通省道路局の担当官や、自動物流道路の…

TDGHDグループCEO 加藤光一氏、外国人ドライバー活用 運送会社「この5年が勝負」

 TDGホールディングス(加藤光一グループCEO=最高経営責任者、三重県伊勢市)は、ベトナムに次ぐ海外の自動車教習所を11月にインドネシアで開設する。外国人のドライバーを活用する道が開かれたことを受け、加藤グループCEO…

システムニーズ/燃料油配送支援システム「ネオカルタ」、画面地図に最適経路表示

 燃料油の配送管理システムなどを手掛けるシステムニーズ(菅原雅之社長、札幌市中央区)は、配送順路を決めるのに役立つシステム「Neo Carta(ネオカルタ)」を開発した。画面上で配送先を自由に入れ替えたり、最適なルートを…

オススメ記事

トラ業界の影響力向上、社会変容や政治力追い風

 トラックは経済の「血液」、ドライバーは「エッセンシャルワーカー」――。こうしたフレーズが当たり前に感じるほど、トラック運送事業・業界の社会的な影響力は高まった。働き方改革実現への取り組み強化や「2024年問題」への対応…

WUA講演・意見交換会/「自動物流道路」整備空間、地下トンネルが現実的

 自動物流道路の整備空間は地下トンネルでの建設が現実的――。ワークロイド・ユーザーズ協会(WUA、高西淳夫会長)が7日に開催した「自動物流道路」をテーマとした講演・意見交換会で、国土交通省道路局の担当官や、自動物流道路の…

TDGHDグループCEO 加藤光一氏、外国人ドライバー活用 運送会社「この5年が勝負」

 TDGホールディングス(加藤光一グループCEO=最高経営責任者、三重県伊勢市)は、ベトナムに次ぐ海外の自動車教習所を11月にインドネシアで開設する。外国人のドライバーを活用する道が開かれたことを受け、加藤グループCEO…

システムニーズ/燃料油配送支援システム「ネオカルタ」、画面地図に最適経路表示

 燃料油の配送管理システムなどを手掛けるシステムニーズ(菅原雅之社長、札幌市中央区)は、配送順路を決めるのに役立つシステム「Neo Carta(ネオカルタ)」を開発した。画面上で配送先を自由に入れ替えたり、最適なルートを…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap