物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

名備運輸、ラップトラック公開 事故防止効果に期待

物流企業

2016/02/25 0:00

 【愛知】名備運輸(丸川靖彦社長、愛知県小牧市)は12日、ドライバーの子供が描いた絵をラッピングした4トントラックの新車を公開した。自社の安全意識高揚はもとより、周囲を走るドライバーの事故防止効果にも期待する。(星野誠)  同日、納車された4トントラック後部のパワーゲートに、ドライバーである古賀健一氏の長男で、今春、小学校に入学する勇悟くんが描いた絵を、「おとうさんいつもありがとう」のメッセージと一緒にラッピング。  大きく伸び伸びと描かれているのは名備運輸のトラックで、実物と同じオレンジ色のストライプも入っている。勇悟くんは父親のアドバイスを受けながら計5回描き直し、ようやく納得がいく作品に仕上げたという。  長男の絵を背負って運転することになった古賀氏は「自分ひとりではなく、家族と一緒に仕事をしている感覚で、恥ずかしい運転は絶対にできない。毎日、無事に家族の元へ帰れるよう、一層の安全運転に努めたい」と強調。その上で「息子が『大きくなったらトラックを運転したい』と言うようになった。うれしかった」と喜ぶ。  ラッピングトラックは、宮田運輸(宮田博文社長、大阪府高槻市)が展開する「こどもミュージアムプロジェクト」に賛同し、製作したもの。同社の後藤昌代執行役員や、仲介役となったバハティ(静岡市駿河区)の植村千恵社長も納車に立ち会った。  丸川社長は「子供の絵を見ると、誰もがホッとして温かい気分になる。トラックの周囲を走るドライバー全員の気持ちが優しくなって、安全運転につながればうれしい。世の中の交通事故を一件でも多く減らすことは、社是の『人に優しい物流』に通じる」と話した。 【写真=子供が描いた絵を背にする丸川社長(左)と古賀氏】





本紙ピックアップ

「新物流2法」施行から半年、関係事業者が対応に苦慮

 物流効率化法(新物効法)と改正貨物自動車運送事業法からなる「新物流2法」の施行から6カ月が経過した。深刻なトラックドライバーの労働環境の改善と物流の持続的確保を目的とする、1990年の「物流2法」以来の大変革だが、それ…

日本郵便、軽貨物車188台停止

 国土交通省は1日、日本郵便(小池信也社長、東京都千代田区)の111営業所(郵便局)の軽貨物車188台に対し、車両使用停止処分を行った。全国の郵便局で発覚した不適切点呼の事案を受けた軽貨物車の行政処分の1回目。全国の51…

国交省、Gメンアシスタント設置

 国土交通省は9月26日、トラック・物流Gメンの体制強化に向け、Gメンの活動の総合的サポートや分析業務を担当する外部チーム「Gメンアシスタント事務局」を設置する、と発表した。Gメン活動で得られた情報の調査・分析や活動の総…

国交省素案/社会資本整備・交通政策計画、一体的に策定・推進

 国土交通省は、インフラと交通の関係政策の連携・整合を図るため、社会資本整備重点計画と交通政策基本計画の次期計画(2026~30年度)を一体的に策定し、推進していく。「人口減少という危機を好機に変え、一人ひとりが豊かさと…

オススメ記事

「新物流2法」施行から半年、関係事業者が対応に苦慮

 物流効率化法(新物効法)と改正貨物自動車運送事業法からなる「新物流2法」の施行から6カ月が経過した。深刻なトラックドライバーの労働環境の改善と物流の持続的確保を目的とする、1990年の「物流2法」以来の大変革だが、それ…

日本郵便、軽貨物車188台停止

 国土交通省は1日、日本郵便(小池信也社長、東京都千代田区)の111営業所(郵便局)の軽貨物車188台に対し、車両使用停止処分を行った。全国の郵便局で発覚した不適切点呼の事案を受けた軽貨物車の行政処分の1回目。全国の51…

国交省、Gメンアシスタント設置

 国土交通省は9月26日、トラック・物流Gメンの体制強化に向け、Gメンの活動の総合的サポートや分析業務を担当する外部チーム「Gメンアシスタント事務局」を設置する、と発表した。Gメン活動で得られた情報の調査・分析や活動の総…

国交省素案/社会資本整備・交通政策計画、一体的に策定・推進

 国土交通省は、インフラと交通の関係政策の連携・整合を図るため、社会資本整備重点計画と交通政策基本計画の次期計画(2026~30年度)を一体的に策定し、推進していく。「人口減少という危機を好機に変え、一人ひとりが豊かさと…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap