物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

東ト協港支部、区内の名所ウオーキング 交通安全へ意識高める

団体

2015/10/29 0:00

 【東京】東京都トラック協会の港支部(樋口恵一支部長)は18日、トラックの日交通安全宣言ウォーキングを実施した。  今回は、青山通りの外苑前交差点を起点に、絵画館前→青山霊園→国立新美術館→東京ミッドタウン→東京タワー――と、港区の名所・最新スポットを巡る5キロのコース。  樋口支部長が「一人ひとりが意識を高めれば交通事故は減っていく。地道なキャンペーンにより、トラック事業の取り組みをPRしよう」とあいさつした後、出発した。  同支部オリジナルの戦隊ヒーロー「配達戦隊トドケルンジャー」のオリジナルTシャツを着た会員事業者の役員、社員やその家族からなる参加者は、青山霊園で「維新三傑」の一人である大久保利通や、昭和初期の宰相、浜口雄幸と犬養毅、更に歌人の斉藤茂吉といった歴史上の人物の墓を見学。東京タワーの大展望台への600階段上りにチャレンジするなどして、秋の都心を楽しみつつ、交通安全をアピールした。  東京タワーでは、ウエットティッシュなどがセットとなった啓発グッズを配布。トドケルンジャーも応援に駆け付け、即席の撮影会を実施した。完走後は東京プリンスホテルでバーベキューに舌鼓を打ちながら、チャリティー抽選会を実施。集まった寄付金を東京都交通遺児等助成財団(大高一夫理事長)に贈った。(田中信也) 【写真=東京タワーの600階段上りにチャレンジ】





本紙ピックアップ

軽油引取税の暫定税率廃止、交付金継続へ展望開ける

 軽油引取税の旧暫定税率を2026年4月1日で廃止することで与野党6党が合意した。暫定税率分である1㍑当たり17円10銭の減税はトラック・バス事業者の経営安定化につながる。一方、暫定税率を原資とする運輸事業振興助成交付金…

啓和運輸、日本語学校を来春開校

 啓和運輸(川島満社長、埼玉県入間市)は2026年4月に啓和テラス日本語学校(同市)を開校する。ミャンマー、ネパール、ラオスなどから来日する外国人材を対象に、語学教育だけでなく、日本で働く力を育むことを目的とした独自カリ…

ヤマト運輸、ベトナム人年100人採用

 ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)は特定技能外国人制度を活用し、2027年以降、毎年、拠点間輸送を行うベトナム人大型トラックドライバー100人の採用を目指す。ベトナムで人材育成事業を展開するFPTグループと12日…

自民税調会長、振興助成法改正で対応

 自民党の小野寺五典税務調査会長は17日、軽油引取税の暫定税率の2026年4月1日の廃止に向け、「租税特別措置(租特)法の改正法案で対処したい」として、与党の税制改正議論を経て、通常国会に提出する方向性を示した。運輸事業…

オススメ記事

軽油引取税の暫定税率廃止、交付金継続へ展望開ける

 軽油引取税の旧暫定税率を2026年4月1日で廃止することで与野党6党が合意した。暫定税率分である1㍑当たり17円10銭の減税はトラック・バス事業者の経営安定化につながる。一方、暫定税率を原資とする運輸事業振興助成交付金…

啓和運輸、日本語学校を来春開校

 啓和運輸(川島満社長、埼玉県入間市)は2026年4月に啓和テラス日本語学校(同市)を開校する。ミャンマー、ネパール、ラオスなどから来日する外国人材を対象に、語学教育だけでなく、日本で働く力を育むことを目的とした独自カリ…

ヤマト運輸、ベトナム人年100人採用

 ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)は特定技能外国人制度を活用し、2027年以降、毎年、拠点間輸送を行うベトナム人大型トラックドライバー100人の採用を目指す。ベトナムで人材育成事業を展開するFPTグループと12日…

自民税調会長、振興助成法改正で対応

 自民党の小野寺五典税務調査会長は17日、軽油引取税の暫定税率の2026年4月1日の廃止に向け、「租税特別措置(租特)法の改正法案で対処したい」として、与党の税制改正議論を経て、通常国会に提出する方向性を示した。運輸事業…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap